NANZAN HISTORY 南山学園の歴史

外国語専門学校の

設置と

南山大学の誕生

外国語専門学校の設置と南山大学の誕生

高等教育を行うことは、学園創設時からライネルス師が構想していたことでした。

アロイジオ・パッヘ師はその意思を継ぎ、神言会の協力により外国人宣教師を教員として採用できること、当時の日本における外国語教育の担い手不足という社会的要請を考慮して、1946年(昭和21年)に南山外国語専門学校を設置します。

そして学校教育法の公布により高等教育機関は大学に一元化され、1949年(昭和24年)、南山大学が誕生しました。当初は文学部のみの設置でしたが、それはあくまでも総合大学への発展への第一段階でした。

[写真]外専から南山大学への校旗継承