EDUCATIONAL PHILOSOPHY地域社会への貢献国際性の涵かん養よう世界中に広がるカトリック教会を背景に持つ南山学園にとって、国際性の涵養はその教育の特長の大きな柱です。「世界のどこに行っても、どんな人とでも分かりあい、ともに働くことができる」、そのための異文化理解、外国語学習はもちろんのこと、実際に自分の目で世界を知る様々な経験の機会をそれぞれの年代にあわせて提供しています。キリスト教世界観に基づく教育事業を通じて、これまでにのべ24万人を超える卒業生を輩出し、「人間の尊厳のために」を実現する社会づくりに貢献しています。さらに、南山学園の成長は地域とともにあります。地域社会の理解を得て教育活動に関わっていただきながら、教育資源・研究成果を地域や社会にも開放・還元し、「恩返し」をすることも大切にしています。ベトナム少数民族の女性たちの機織り見学総務局員が食料品の入った箱を手渡しましたカードを使いながら英語を学ぶ園児たち(年長組)高齢者福祉施設でのボランティア活動34世界に目を向け、変化していく時代で生き抜く力を養うアジア研修カンボジアやベトナムなどアジア諸国を訪れ、現地の女性起業家が直面する経営課題から学びます。国際社会の現実や多様な価値観に触れ、自分の将来につなげていきます。Nanzan Girls' Junior & Senior High School南山高等学校・中学校 女子部Misono Kindergarten聖園女学院附属聖園幼稚園まごころをつなぐ活動~フードドライブ~チャリティ活動「まごころプロジェクト」の一環として、フードドライブを行っています。提供された食料品は、藤沢市社会福祉協議会を通して必要としている方々に届けられます。Misono Jogakuin Junior & Senior High School聖園女学院高等学校・中学校ネイティブ教員と楽しみながら、国際感覚を養う友だちと遊びながら、リズミカルに英語に触れ、国際的感覚を自然に身につけます。いつの日か世界の人々と協力し合えることを目標としています。音楽を通して人々とクリスマスの喜びをわかち合う毎年12月にクリスマスキャロルのコンサート『EVE,My青春!』を開催していますが、近隣の福祉施設や幼稚園等にも足を運んで、地域のみなさまに歌声を届けています。Holy Spirit Junior & Senior High School聖霊高等学校・中学校13
元のページ ../index.html#15