▲海外の留学生を迎えて行う5日間のプログラム▲月刊絵本から学ぶ多くのことタブレットを使った授業▶知的理解と厳しい知的訓練南山大学附属小学校南山高等学校・中学校 女子部聖園女学院附属聖園幼稚園技術的習熟よりも知的理解を基本とし、その能力を養うため厳しい知的訓練を行います。厳密で正確な思考や明晰で偏りのない判断をする能力は、厳しい知的訓練を経て初めて身につきます。学校教育における教科や授業科目の多くは、経験や知識に対して将来の知的理解を可能にする力を養うことを目的とし、自由で創造的な思索の基盤をつくりあげます。Educational PhilosophyNanzan Primary SchoolNanzan Girls' Junior & Senior High SchoolMisono Kindergarten2学びのツールとしてのタブレットは、児童にとって身近な存在です。電子黒板も盛んに使用するなど、ICT環境も整っています。様々な方法で、児童の学びの質を高めています。「エンパワーメントプログラム」では、海外の大学・大学院生を迎え、自分自身のことから社会問題まで、幅広いテーマでディスカッションやプレゼンテーションに取り組みます。月に一度届く絵本を子どもたちは楽しみにしています。年少組は、 まずページのめくり方から。昔話、季節の移り変わり、様々な仕事 などを学びます。次はどんな絵本が届くかな。学びの質を高めるためのICT教育オールイングリッシュプログラム「エンパワーメントプログラム」絵本を通して学ぶ日本の文化– 11 –
元のページ ../index.html#13