南山学園史料集
ライネルス館-歴史と文化財-
南山学園史料集19
編集・発行:南山アーカイブズ 2025年7月1日
本史料集は、「南山学園ライネルス館」の歴史的背景、建築的価値について写真と解説・回想文によって紹介するもの(写真集)です。
南山学園ライネルス館は、1932年に旧制南山中学校の校舎として建設され、1975年に南山学園創立者ヨゼフ・ライネルスの名に因んで名付けられました。1996年2月に名古屋市都市景観重要建築物として指定を受け、1998年9月2日に「登録有形文化財」として文化庁に登録されています。
建物の特徴としては、十字架や外壁に刻まれた子羊の浮彫、屋上の三角形のパラペットなどが印象的です。第二次世界大戦中の1944年には名古屋連隊区司令部として利用され、迷彩色に塗られた時代もありましたが、戦後すぐに返還されました。その後は南山外国語専門学校・南山大学の校舎、1977年まで南山中学校男子部の校舎、1981〜1993年まで南山高等学校・中学校国際部の校舎として使用され、南山国際高等学校・中学校が豊田市に設置された後は建物の一部を学園の用務に使用し、現在は「南山アーカイブズ」として南山学園の史資料保存と公開を行っています。
本史料集から歴史的建造物であるライネルス館に目を向けていただければ幸いです。
目次
南山学園ライネルス館-歴史と文化財-
3 | 南山学園ライネルス館 |
---|---|
4 | パース(完成予想図) |
5 | 旧制南山中学校校舎平面図 |
6 | 配置予想図 |
8 | 航空写真 |
11 | ライネルス館(歴史) |
30 | 建物外観(現在) |
37 | 建物内観(現在) |
50 | 常設展示室(南山アーカイブズ) |
解説
南山学園ライネルス館の歴史と建築
52 |
建築家マックス・ヒンデルとその時代 |
---|---|
55 | 登録有形文化財「旧南山中学校舎」の魅力 村瀬良太 |
回想
58 |
ライネルス館に宿る記憶と未来への願い [Abridged translation follows below] 浅野亨三 |
---|---|
61 |
暖かく見守ってくれたライネルス館 林裕久 |
64 |
あこがれの学校 あこがれの校舎 関戸久美子 |
平面図
67 | ライネルス館1階平面図 |
---|---|
68 | ライネルス館2階平面図 |
69 | ライネルス館3階平面図 |
70 | ライネルス館4階平面図 |
71 | ライネルス館地下男子部出入口平面図 |
年 表
172 |
---|