アルケイア―記録・情報・歴史―
10号
編集・発行: 南山アーカイブズ 2016年3月7日
特集Ⅰ「ヒルシュマイヤープロジェクト完結記念研究会」
-
緒言-初めに史料があった(奥田太郎)
-
ヒルシュマイヤーと経営史学
-ヒルシュマイヤープロジェクトの学術的意義-(岡部桂史) -
ヒルシュマイヤーの教育論の背景
-ヒルシュマイヤー文庫について(林雅代) -
南山アーカイブズとヒルシュマイヤープロジェクト
-研究資源アーカイブズの可能性(永井英治) -
ヒルシュマイヤー、アーカイブズ、図書館
-少しの思い込み(川崎勝)
特集Ⅱ「展示を利用した自校史教育の可能性」
-
趣旨説明
-初等・中等・高等教育機関の自校史教育の必要性と方策を考える-(林順子) -
小学校における展示活用の可能性(水越建太)
-
高校・中学における自校史教育の可能性(中尾浩康)
-
大学における自校史の教育と展示(永井英治)
-
展示を利用した教育の可能性
-博物館からの提言(黒澤浩) -
聖霊中学校・高等学校の歴史と今(杉浦泰也)
-
南山アーカイブズの展示
-展示室開設と記念シンポジウムに寄せて-(川崎勝)
論文
-
命名からみた初期カペー家の親族集団意識(岡地稔)