アルケイア―記録・情報・歴史―
16号
編集・発行: 南山アーカイブズ 2021年11月30日
講 演
-
図書館と文書館・アーカイブズ
―共通点と相違点の相互認識から、相互連携へ進むために― (古賀 崇) -
大学におけるMLA連携の可能性
―大阪大学の事例を中心に― (菅 真城)
特 集「南山大学七十五年史掌編」
-
大学史料についての雑感(青山 幹哉)
-
南山学会のアイデンティティ
――南山大学の研究機関の足跡に触れて(奥田 太郎) -
理工学部データサイエンス学科での「都市のOR」研究の歴史(鈴木 敦夫)
-
経営学部のゼミ活動と産学連携(安藤 史江・川北 眞紀子・中島 裕喜)
-
南山大学史の始点(永井英治)
-
自校史を知るための他大学アーカイブズの活用
―南山大学学外オリエンテーションを例に― (林 順子) -
部局史(外国語学部)編集所感(宮原 佳昭)
-
南山大学七十五周年記念事業、「ライネルス中央図書館構想」について(山田 望)
論 文
-
大学におけるMLA連携の可能性(浅石 卓真)